Minecraftの、配布ワールドの入れ方について説明します。
配布ワールド(zip)のダウンロードは済んでいる事を前提にします。
例として、Mistgaleという配布ワールドで説明します。
まず、エクスプローラーでダウンロードしたZipを開きます。
上の写真のようになるまでフォルダを開き続けます。
上の写真のように、途中に「README.txt」や「readme.txt」というファイルがあったら、開いて中を読んで置いて下さい。
写真Bのような画面になったら、一つ前のフォルダ(写真C)に戻ってフォルダを右クリックして、コピーを押す。
コピーが出てこないときは一度左クリックしてから右クリックしてみる。
次は、Minecraft Launcher(草ブロックマークの起動するとき使うやつ)で、起動オプションを押す(出てない人は右上の三本線を押すと出る)
その配布ワールドに合ったバージョン(readme.txtや、配布元などに書いてある(写真Aのフォルダ名ではない))のMinecraftを起動するときに使ってる物を探してクリックする。
するとエクスプローラーがもう一つ開くので、その中の「saves」というフォルダを探して開く
何もないところを右クリックして、貼り付けを押す。コピーが終わったら導入完了です。Minecraftを起動して、ワールドがあれば成功です。
何かあればコメントで教えて下さい。
では!