InternetExploler
やり方1
初心者向けの補足
- Ctrlキーは、Ctrl、CTRLやctrlなどと書いてある、キーボードのボタン
- Shiftキーは、左に上矢印がよくついている、Shift、SHIFT、shiftなどと書いてある、大文字を入力するときに使うキーボードのボタン。
- Delキーは、Del、DEL、Delete、DELETEなどと書いてある、キーボードのボタン
CtrlキーとShiftキーを押しながらDelキーを押すと、下のような画面が出る。
消したいものにだけ、チェックを入れて、削除を押す。(消したくないもののチェックは外す)
- Cookie=クッキー
- キャッシュ=インターネット一時ファイル、Webサイトのファイル
やり方2
画像のように、右上の歯車マーク、セーフティ、閲覧履歴の消去の順に押すと、下のような画面が出る。
消したいものにだけ、チェックを入れて、削除を押す。(消したくないもののチェックは外す)
Microsoft Edge
右上の、・・・を押して出てきたリスト(?)の下から3番目の設定を押して、
「クリアするデータの選択」を押して、
消したいものにだけ、チェックを入れて、クリアを押す。(消したくないもののチェックは外す)
Chrome
やり方1
初心者向けの補足
- Ctrlキーは、Ctrl、CTRLやctrlなどと書いてある、キーボードのボタン
- Shiftキーは、左に上矢印がよくついている、Shift、SHIFT、shiftなどと書いてある、大文字を入力するときに使うキーボードのボタン。
- Delキーは、Del、DEL、Delete、DELETEなどと書いてある、キーボードのボタン
CtrlキーとShiftキーを押しながらDelキーを押すと、下のような画面が出る。
消したいものにだけ、チェックを入れて、「閲覧履歴データを消去」を押す。(消したくないもののチェックは外す)
やり方2
右上の、・・・を押して出てきたリスト(?)の下から3番目の設定を押して、
「詳細設定」を押して、「閲覧履歴データを消去する」を押す。
消したいものにだけ、チェックを入れて、「閲覧履歴データを消去する」を押す。(消したくないもののチェックは外す)